藻類 第70巻 第2号 2022年7月10日
| 目 次 | ||
| 表紙など | ||
| 総説 | ||
| 本邦における底生性有毒渦鞭毛藻に関する研究の現状 | 西村朋宏・足立真佐雄 | 87 |
| 原著論文 | ||
| 乾海苔が含有する光合成色素の新定量法開発 | 尾前優希・吉田和広・川村嘉応・木村圭 | 99 |
| 補足資料 |
||
| 同形世代交代型褐藻アミジグサの季節的消長と環境要因との関連 | 新井嵩博・阿部信一郎・鈴木秀和・神谷充伸 | 109 |
| ヒメミカヅキモ(Closterium peracerosum-strigosum-littorale complex) における交配群II-C の再発見 |
小林弘佳・関本弘之・土金勇樹 | 117 |
| 会告 | ||
| 和文誌「藻類」の学会ホームページでの即時公開 および「藻類」の著作権ポリシー(公開許諾の方針)について |
115 | |
| 第9 回アジア太平洋藻類学フォーラムのお知らせ | 116 | |
| 2022 年度藻類談話会のお知らせ | 116 | 特集 日本藻類学会 学会賞 | 124 |
| 日本藻類学会第46 回大会(オンライン福井)開催記 | 吉川伸哉 | 136 |
| 2022 年日本藻類学会総会の開催について | 138 | |
| 入会案内 | 138 | |
| 追悼文 | ||
| 右田清治先生を偲んで | 飯間 雅文・伊藤 龍星 | 139 |
| 英文誌(Phycological Research)69 巻3・4 号掲載論文和文要旨 | 143 | |
| 学会録事 | 147 | |
| 自動会費納入/学会・シンポジウム情報 | 148 | |
| 会員異動 | 149 | |
| 賛助会員/編集後記/表紙の説明 | 150 | |
| 広告(内田老鶴圃) | 151 | |
| 日本藻類学会会則 | 152 | |
| コラム [雑録] | ||
| 親ガメになった『有用藻譜』 | 仲田崇志 | 108 |
| ふらすもハふらすこもノ誤ニ非ラジ | 仲田崇志 | 123 |
| 「フラスモ」は江戸時代から「フラスモ」だった』 | 山ノ内崇志・加藤将 | 135 |
Copyright © 2022- Japanese Society of Phycology All Rights Reserved.
