日本藻類学会第41回大会のご案内 - 高知・2017 -
日本藻類学会第41回大会(会場:高知大学朝倉キャンパス)を以下の要領で開催いたします。高知での開催は第19回大会(1995年)以来22年ぶりです。多くの方々のご参加をお待ちしております。
日本藻類学会第41回高知大会準備委員会
大会会長 奥田 一雄
更新情報
-
◯ 2017年2月22日更新: 大会案内・プログラムPDFを掲載
◯ 2017年2月15日更新: 大会案内詳細の更新 - ◯ 2017年1月3日更新: 公開シンポジウム情報を掲載
- ◯ 2016年12月3日更新: エクスカーションの詳細を掲載
- ◯ 2016年11月27日更新: 大会案内詳細の掲載
1. 日程
- 2017年3月23日(木):編集委員会,評議員会,ワークショップⅠ
- 3月24日(金):口頭・ポスター発表,総会,懇親会
- 3月25日(土):口頭・ポスター発表,公開シンポジウム,ワークショップⅡ
- 3月26日(日):エクスカーション,ワークショップⅡ
2. 会場(図1~6)
- 大 会:高知大学朝倉キャンパス共通教育棟2号館・3号館
編集委員会・評議員会:共通教育棟2号館210室
総 会:共通教育棟2号館212室(A会場)
懇親会:ホテル三翠園(高知市鷹匠町1-3-35)
公開シンポジウム:共通教育棟2号館212室(A会場)
ワークショップI:共通教育棟2号館221室
ワークショップII:共通教育棟2号館221室(講義編),理学部1号館126室(実習編) - ※ 高知大学朝倉キャンパスについては,高知大学HPのキャンパスマップもご参照ください。
3. 参加費
2017年1月23日(月)まで:大会参加費 5,000円(学生3,000円)
懇親会費 5,000円(学生3,000円)
- 1月24日(火)以降:
- 大会参加費 6,000円(学生4,000円)
懇親会費 6,000円(学生4,000円)
4. 参加および発表申込
- ( 1 )参加申込(電子メールでお送り下さい)
- 大会参加者は発表の有無または共同発表者の有無にかかわらず,参加申込票に必要事項を記入してお申し込み下さい。参加申込票は下記のアイコンからダウンロードできます。電子メールの添付書類として送信して下さい(宛先:jsp2017@kochi-u.ac.jp)。郵送またはファックスの場合は,参加申込票を大会準備委員会宛(下記11参照)までお送り下さい。
- ( 3 )参加費(大会参加費・懇親会費)の振込方法
- 参加費は下記のゆうちょ銀行口座にお振り込み下さい。
- 振込先:日本藻類学会第41回大会準備委員会
(ニホンソウルイガッカイダイヨンジュウイッカイタイカイジュンビイインカイ)
【記号番号】01660-6-101178 - 他金融機関からの入金の場合は以下の情報が必要です。
【店名】一六九(イチロクキュウ)【店番】169
【預金種類】当座【口座番号】0101178
5.評議員会および編集委員会
- 編集委員会 :3月23日(木) 15:00~16:30
- 評議員会 : 同 日 16:30~18:00
- 会場:高知大学朝倉キャンパス 共通教育棟 2号館 210室
6.一般発表
- 口頭発表は2会場で実施する予定です。プログラムの都合上,口頭での発表数は先着60~70講演程度となりますので,あらかじめご了承ください。
7.公開シンポジウム「高知・四国の藻類」
- 大会では「高知・四国の藻類」と題して,大会参加者と一般市民の皆さんを対象にしたシンポジウムを開催します。愛媛県総合科学博物館の小林 真吾氏には愛媛県内の藻類フロラの基礎をまとめた八木繁一氏,オキチモズク,そしてRDB刊行など淡水藻類の調査研究・普及を進める博物館の取り組みをご紹介頂きます。高知大学海洋生物研究教育施設の田中 幸記氏には高知県全域の調査に基づく藻場の長期的な変化と高知県内での磯焼け対策にについて,また,平岡 雅規氏には四国や他国のアオノリおよび最近の天然群落の状況と生産利用についてそれぞれお話頂く予定です。皆様のご来場をお待ちしています。
-
日時 : 2017年3月25日(土) 15:00~17:00 場所 : 高知大学朝倉キャンパス 共通教育棟 2号館212室 講演者と演題 : 小林 真吾(愛媛県総合科学博物館)「愛媛の水辺に藻影を追い求めて」
田中 幸記(高知大学総合研究センター)「変わりゆく高知の藻場と磯焼け対策の取り組み」
平岡 雅規(高知大学総合研究センター)「あなたの知らない青海苔の世界」※ 内容などに関するお問合せは大会準備委員会までお願いします。
8.藻類学ワークショップ
- 現在,2つのワークショップを企画中です。藻類学を広く知っていただくという目的で藻類学会員でない方も参加可能としました。
-
ワークショップⅠ「原生生物学会出張ワークショップ:原生生物学会的藻類学研究の紹介」 目的 : 藻類学会とともに日本の真核微生物に関する研究を牽引してきた日本原生生物学会に所属する若手研究者に最新の研究成果を紹介していただき、両学会のますますの繁栄と交流のきっかけにしたいと考えています。 プログラム: 16:30~16:40 趣旨説明 (矢吹彬憲)
16:40~17:05 ヌクレオモルフ研究10年の進歩
-わかったこと,わからないこと,そして今後- (谷藤吾朗)
17:05~17:30 繊毛虫コルポーダにおけるクリプトビオシスの分子機構 (有川幹彦)
17:30~17:40 休憩
17:40~18:05 ケイソウの滑走運動 (山岡望海)
18:05~18:30 繊毛虫テトラヒメナの二種類の核を分ける核膜孔複合体の構造と動態 (岩本政明)日時 : 3月23日(木)16:30~18:30 場所 : 共通教育棟2号館221室 参加費 : 無料 定員 : 50名程度(先着順,非会員も対象とします) 申込方法 : 事前申込不要 問合せ・連絡先 : 海洋研究開発機構 矢吹彬憲(yabukia@jamstec.go.jp)
-
ワークショップⅡ「クロレラと気生藻の魅力 -採集・観察から分類・バイオマス生産」 内容 : 古くから光合成研究に使われ,藻類バイオマスとしても注目されているクロレラ,そして陸上の様々な基物表面や地衣共生藻といったユニークで過酷な環境に見事に適応している気生藻について,講義編と実習編に分けて,ワークショップを開催します。講義編では,複数の講師の方々に,分類,生態,バイオマス生産,カルチャーコレクションなどの観点から,クロレラと気生藻の魅力について語っていただくとともに,調査・採取方法についても時間の許す限りご紹介します。実習編では,高知大学構内や近隣の自然環境にて採取・観察を行った後に,実験室にて採取したサンプルの顕微鏡観察や培養処理等を行う予定です。 講師 : 半田信司,大田修平,保科亮,河地正伸 日時 : 3月25日(土)午後15:00~(講義編),3月26日(日)9:00~16:00頃(実習編) 場所 : 共通教育棟2号館221室(講義編)および理学部1号館 126室(実習編) 定員 : 講義編は40名程度,実習編は20名程度(事前予約制,先着順,非会員も対象とします)。 参加申し込み〆切 : 2017年1月31日 申し込み方法 : 名前,所属,メールアドレス,学生/一般,会員/非会員をメールにてお知らせください(定員を超えた場合は,学生,会員を優先する予定です)。 参加費 : 講義編は無料,実習編は宿泊費・食費と交通費を実費負担 問合せ・連絡先 : 国立環境研究所 河地正伸(kawachi.masanobu@nies.go.jp)
9.エクスカーション(海藻採集会)
-
会場 : 高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設(土佐市宇佐町井尻194)
http://www.kochi-u.ac.jp/kaiyo/日程 : 3月26日(日)10:00 集合
午前:実習船にて白の鼻に移動,磯採集
午後:施設に戻り,昼食後,試料の観察および標本作成参加費 : 無料 定員 : 30名(申込み先着順) 申込み方法 : 下記連絡先あての電子メールにて事前申込み。 申込み締切日 : 2017年3月10日(金) 会場への交通 : 路線バスが利用できます。次のURLの土佐電交通Webサイトの19 宇佐線の時刻表をご覧下さい
http://www.tosaden.co.jp/bus/rosen/timetable/
(「宇佐」バス停の4つ前「宮前スカイライン入口」から同施設まで徒歩約10分です)。
また,高知大学朝倉キャンパスと同施設とのシャトルバス(1往復)を運行します。
(往路 9:00 朝倉キャンパス発,復路 17:00 同施設発;所要時間 約40分;利用無料)備考 : 昼食に弁当(520円)を希望される方、同施設での当日の宿泊を希望される方は、申込みのメールにご記入ください。昼食について、徒歩約10分のところにあるレストラン2店、コンビニ1店もご利用いただけます。宿泊を希望される方には同施設事務から別途連絡いたします。 問合せ・連絡先 : 海洋生物研究教育施設 平岡 雅規(mhiraoka@kochi-u.ac.jp)
10.レクリエーション
- 藻類学会会員の親睦を深めるため,テニス大会を以下のように企画しています。参加希望者はご連絡下さい。
-
日時 : 2017年3月23日(木)10:00~16:00 場所 : 高知大学朝倉キャンパス内テニスコート 連絡先 : 国立環境研究所 山口晴代(yamaguchi.haruyo@nies.go.jp)
11. 問い合わせ先
- 〒780-8520 高知市曙町2-5-1 高知大学理学部1号館324室
日本藻類学会第41回大会 準備委員会 峯 一朗
電話 088-844-8309(直通)FAX 088-844-8356(代表)
電子メール jsp2017@kochi-u.ac.jp
お問い合わせ・参加申込はできるだけ電子メールでお願いします。要旨送付は電子メールのみです。
12. 宿泊・会場までの交通・受付・昼食
- ( 1 )宿泊
- 会場の高知大学朝倉キャンパス周辺には宿泊施設がほとんどありませんが,大会準備委員会よりホテル等の斡旋は行いません。各自で高知市市街地などの宿泊施設をお調べいただき,お早めに手配をお願いいたします。
- 高知龍馬空港から
車で約45分。空港連絡バスで約35分「はりまや橋」か,約40分「JR高知駅」下車→バス,路面電車またはJR土讃線へお乗り換えください。
- はりまや橋から
車で約15分。バスで約20分「朝倉高知大学前」下車。路面電車で約30分「朝倉(高知大学前)」下車すぐ
- JR高知駅から
車で約20分。バスで約25分「朝倉高知大学前」下車。路面電車で約30分 「朝倉(高知大学前)」下車すぐ
- JR土讃線下り15分「朝倉駅」下車徒歩3分
- なお,乗用車でのご来場はご遠慮ください。
- ( 3 )受付(共通教育棟2号館1階ホール;図4)
- 受付時間:3月24日(金)8:00~17:00
3月25日(土)8:00~15:00 - 当日参加申込みを受け付けます。
大会参加費:6,000円(学生4,000円)
懇親会費(残席がある場合のみ):6,000円(学生4,000円)
- ( 4 )昼食
- 高知大学生活協同組合カフェテリアが24日(金)の昼食時は営業していますが,25日(土)は休業します。また,大会準備委員会で24日と25日のお弁当を用意いたします。参加申込用紙に記入欄を用意しましたので,お弁当を希望される方はご利用ください。なお,準備の都合上,お弁当の申込は参加申込用紙による事前申込のみとさせていただきます。
13.発表形式
- (1)口頭発表
- 時間:発表12分,質疑応答3分です。
- 機器:発表者のパソコンにつないだ液晶プロジェクター(スクリーン1枚)で発表していただきます(OHPは使用できません)。各自でパソコンをご用意下さい(ご自身のパソコンを用意できない方は,あらかじめ準備委員会にご相談ください)。
- 使用する液晶プロジェクターは切替器のミニDsub15ピン外部出力コネクターを介してパソコンに接続されます。多くのパソコンはこのコネクターで接続できますが,アップル社製パソコン,あるいはDVIやHDMI接続端子しか持たないパソコンを使用する場合は各自で接続アダプター,変換アダプター等をご用意下さい。また,パソコンのバッテリーだけでは液晶プロジェクターに出力できない場合がありますので,パソコンに電源がとれるよう,電源ケーブルをご用意ください。
- 万一に備え,発表用ファイルをコピーしたUSBメモリをお持ち下さい。発表用ファイルに静止画,動画,グラフ等のデータをリンクさせている場合は,それらのデータもUSBメモリに保存して下さい。
- 次演者は次演者席でパソコンに電源をとり,OSを立ち上げてください。切替器の空いているラインにパソコンを接続して待機して下さい。前演者の講演が終わり次第,次演者はご自身で切替器のスイッチを切り替えます。パソコンのミラーリングの操作はスイッチの切替後に行って下さい。
- 会場内に試写室を設けますので,事前の動作確認にご利用ください。
- (2)ポスター発表
- サイズ:ポスター用のパネルの大きさは,縦180 cm,横90 cm(予定)です。
- 貼付用具 :ピンまたはテープを大会準備委員会で準備します。
- 必要記載事項:ポスターの上部に発表番号,表題,氏名(所属)を記入して下さい。
- 構成:目的,実験(観察)方法,結果,考察,結論について,それぞれ簡潔にまとめた文章をつけて下さい。
- 写真・図表:それぞれに簡単な説明文を添付して下さい。
- フォント・図表サイズ:少し離れた場所からでも判読できるようご配慮ください。
- 掲示時間:3月24日(金)8時半から掲示できます。12時頃までに所定の場所に掲示し,25日(土)15時頃までに撤収して下さい。
14.Wi-Fiの利用
大会期間中,会場にて大学の無線LAN(Wi-Fi)を利用できます。接続に必要な情報は会場にて参加者にお伝えします。
15. 託児所
次の通り託児室を設置します。利用ご希望の方は準備委員会までお申込み下さい。
(1) 日時
3月24日(金)9:00~18:30
3月25日(土)9:00~17:00
(2) 場所
高知大学朝倉キャンパス宿泊施設 おうちクラブ1階 学生ラウンジ和室(下記サイトのキャンパスマップをご参照下さい)
https://www.kochi-u.ac.jp/outline/campus_map.html
(3) ベビーシッター
NPO法人ムッターシューレのベビーシッターサービスを利用します。
http://www.mutterkind.jp/page/baby.html
(4) 利用料金
実費(ベビーシッター料金,保険,交通費,遊具,布団など)の半額程度をご負担いただきます。申込み締め切り後,事前に金額をお知らせしますので,ご利用当日に大会受付にてお支払い下さい。
(5) 利用申込み
3月9日(木)までに準備委員会あてに電子メールにてお申込み下さい。お申し込みの際に利用される日時,子供の人数・年齢,布団の要・不要をお知らせ下さい。
(6) その他
お子様の食事・おやつ・飲み物はご利用される方においてご用意下さい。
16. その他
- 日本藻類学会第41回大会関連の情報は,随時,本ページに掲載します 。
ページのトップへ戻る |
Copyright © 2016- Japanese Society of Phycology All Rights Reserved.