藻類 第27巻 第4号 昭和54年12月10日
| 目 次 | ||
| 表紙など | ||
| 北海道産 Berkeleya obtusa (GREV.) GRUNOW(珪藻綱)の分類学的研究(英文) | 水野 真 | 175 |
| クビレミドロの微細構造と分類上の位置について(英文) | 堀 輝三・高原隆明・千原光雄 | 183 |
| 淡水産羽状目ケイソウの一新種 Fragilaria pseudogaillonii(英文) | 小林 弘・出井雅彦 | 193 |
| 紅藻エゴノリの培養における生活史と成熟条件 | 能登谷正浩 | 201 |
| 藻類各種,特に褐藻に対する二酸化ゲルマニウムの生長阻害 | 舘脇正和・水野 真 | 205 |
| 紅藻コノハノリ科ヌメハノリの学名について | 黒木宗尚 | 213 |
| 総説 | ||
| 真核性藻類における細胞分裂の微細構造 | 堀 輝三 | 217 |
| ワカメヤドリミドロ(新称)の分布と宿主 | 吉田忠生 | 182 |
| 富士川漻先生の追憶 | 新崎盛敏 | 230 |
| 新刊紹介 | 192 | |
| 学会録事 | 233 | |
| 巻末など | ||
Copyright © 2013 Japanese Society of Phycology All Rights Reserved.
