藻類 第35巻 第2号 昭和62年6月10日
目 次 | ||
アフリカ新産のスジナシグサLenormandiopsis属(紅藻・フジマツモ科)の新種L. nozawae sp. nov. の記載 及び他種との比較(英文) | Richard E. Norris | 81 |
ブリティシュ・コロンビアにおけるColpomenia peregrina個体群の解析:環境及び主要基層との関係(英文) | Herbert Vandermeulen and Robert E. De Wreede | 91 |
フィリッピン,ノノック島のカワモヅク属,コントルタ節(紅藻・ウミゾウメン目)の1新種(英文) | 熊野 茂・Lawrence M. Liao | 99 |
チスジノリ属(紅藻・チスジノリ科)の有性生殖(英文) | Orlando Necchi Júnior | 106 |
タマジュズモ細胞の形の変化に伴う小胞の細胞壁への蓄積(英文) | 奥田一男・水田 俊 | 113 |
クシノハウスベニとスジベニハノリ(紅藻・コノハノリ科)について | 三上日出夫 | 124 |
ノート | ||
紅藻Chondrus punctatus SURINGARについて | 川口栄男・増田道夫 | 121 |
総説 | ||
藻類におけるセルロース性細胞壁 Ⅱ.ミクロフィブリルの形成と配向変換の調節 | 水田 俊 | 130 |
訃報 | 144 | |
新刊紹介 | 90,145 | |
学会録事 | 146 | |
学会会則 | 151 | |
投稿案内 | 152 |

Copyright © 2014 Japanese Society of Phycology All Rights Reserved.