藻類 第40巻 第1号 1992年3月10日
| 目 次 | ||
| 表紙など | ||
| 淡水産紅藻カワモヅク目の系統解析(英文) | Timothy J. Entwisle・Orlando Necchi Jr. | 1 |
| アオサ目(緑色植物門)の 7 種における核型分析と顕微測光による核 DNA の変動(英文) | Donald F. Kapraun・J. Craig Bailey | 13 |
| 海産緑藻における緑色光捕獲色素 siphonaxanthin および siphonein とそれらの前駆物質の分布(英文) | 横浜康継・平田 徹・御園生 拓・田中次郎・横地洋之 | 25 |
| 海産及び河口産底生珪藻の増殖におよぼす塩分濃度の影響(英文) | 水野 真 | 33 |
| 和歌山県白浜産クロメの成長・成熟と形態の季節的変化 | 筒井 功・大野正夫 | 39 |
| ノート | ||
| 日本新産緑藻 Phaeophila dendroides (P. Crouan et H. Crouan) Batters(英文) | 北山太樹・吉田忠生 | 47 |
| 褐藻ツルモの染色体数(英文) | 籔 凞・四ツ倉典滋・佐々木 剛 | 51 |
| カジメの単為発生体および幼胞子体からの組織培養(英文) | 能登谷正浩・有賀祐勝 | 53 |
| 接合藻の和名の提唱と学名の由来について | 濱田 仁 | 57 |
| 雑録 | ||
| NIESコレクション ‐国立環境研究所微生物系統保存施設(英文) | 渡辺 信・佐竹 潔・萩原富司・小野幸子・相沢賢一 | 61 |
| 新刊紹介 | 83 | |
| 学会録事 | 85 | |
| 日本藻類学会第16回大会(プログラム・講演要旨) | 87 | |
| 日本学術会議だより | 109 | |
| 巻末など | ||
Copyright © 2014 Japanese Society of Phycology All Rights Reserved.
