藻類 第41巻 第1号 1993年3月10日
目 次 | ||
西太平洋産紅藻オキツノリ属(スギノリ目)(英文) | 増田道夫 | 1 |
紅藻マギレソゾについて(英文) | 増田道夫・阿部剛史 | 7 |
淡水産ケイソウNitzschia ruttneriにおける光合成14CO2固定の酸素による促進(英文) | 鈴木健策・猪川倫好 | 19 |
日本産褐藻ホソバセイヨウハバノリPetalonia zosterifolia(Reinke) O. Kuntzeの形態と生活史(英文) | 小亀一弘・川井浩史 | 29 |
ノート | ||
ベトナムにおけるSargassum mcclureiの薬用茶としての利用(英文) | 増田道夫・鰺坂哲朗・Huynh Quang Nang・Nguyen Huu Dinh | 39 |
紅藻ベニミドロの室内培養による生活史 | 能登谷正浩・菊地則雄・有賀祐勝 | 43 |
関東沿岸水域から得られたミドリムシ藻 Eutreptiellaの3種について | 加藤季夫 | 47 |
雑 録 | ||
オーストリア・ウィーン自然史博物館に所蔵されているGrunowのホンダワラ類標本 | 鰺坂哲朗 | 53 |
Anagnostidis・Komárekの藍藻類の新分類体系の紹介 | 新山優子・渡辺真之・梅崎 勇 | 55 |
学会録事 | 69 | |
ニュース | 72 | |
日本藻類学会第17回大会(プログラム・講演要旨) | 75 | |
学術会議だより | 97 |

Copyright © 2014 Japanese Society of Phycology All Rights Reserved.