藻類 第61巻 第3号 2013年11月10日
| 目 次 | ||
| 表紙など | ||
| 日本藻類学会第38回大会 ―船橋・2014― | ||
| 駿河湾西岸,三保松原海岸に打ち上げられる海藻類の季節変化 | 芹澤如比古・松浦裕己・米谷雅俊・芹澤(松山)和世 | 133 |
| 熊本県産天然アサクサノリ配偶体の光合成に対する光と温度の影響 | 渡邉裕基・Gregory N. Nishihara・寺田竜太 | 141 |
| 藻類学最前線 | ||
| rbcL 遺伝子に働く自然選択とルビスコの適応進化 | 加藤将 | 149 |
| はらぺこ藻類は失われた過去を取り戻せるか | 丸山真一朗 | 154 |
| 博物館と藻類 | ||
| 海藻の透明樹脂封入・含浸標本 ー国陽工芸株式会社の場合ー | 北山太樹 | 159 |
| 国際会議参加記 | ||
| 第 2 回 国際ボルボックス会議に参加して | 新垣陽子 | 161 |
| 10th International Phycological Congress に参加して | 大沼 亮 | 162 |
| 英文誌(Phycological Research)61巻1・2号和文要旨 | 164 | |
| 第 10 回日本藻類学会研究奨励賞の募集案内,会員異動 | 170 | |
| 学会・シンポジウム情報,日本藻類学会第 38 回大会(2014・船橋)・公開講演会 | 171 | |
| 自動会費納入,賛助会員 他 | 172 | |
| 和文誌「藻類」投稿案内 | 174 | |
| コラム[遊藻子] | ||
| 田中博・貞子「広島の海藻」コレクション | 北山太樹 | 170 |
| コラム[藻の見遊山] | ||
| 「海藻 海の森のふしぎ」展 | 北山太樹 | 172 |
| 巻末・目次など | ||
Copyright © 2015-2016 Japanese Society of Phycology All Rights Reserved.
