藻類 第25巻 第1号 昭和52年3月
目 次 | ||
石灰褐藻オキナウチワの炭酸カルシウム沈着部位と結晶型について(藻類の炭酸カルシウム沈着の研究.I) | 宮田昌彦・岡崎恵視・古谷庫造 | 1 |
コノハノリモドキ(紅藻,コノハノリ科)の完熟体について | 三上日出夫 | 7 |
アミジグサ目の形態発生Ⅻ,シマオオギとサナダグサの栄養体生殖 | 熊谷信孝 | 12 |
Porphyran中の3,6 anhydro-galactose含量と乾海苔の品質 | 荒木繁・大房剛・斎藤宗勝・桜井武麿 | 19 |
Fucalesノート9,ヒバマタ卵の第1分裂面と仮根形成との前後関係の識別 | 中沢信午 | 24 |
隠岐島産天然記念物クロキズタの異株,同型配偶子生殖について | 梶村光男 | 27 |
ノート | ||
名古屋市周辺の溜池に出現する植物プランクトン(3)テトラエドロン属 Tetraëdorn | 田中正明 | 34 |
新刊紹介 | 18 | |
Fott博士の訃報 | 11 | |
投稿規定 | 40 |

Copyright © 2013 Japanese Society of Phycology All Rights Reserved.