藻類 第28巻 第1号 昭和55年3月10日
| 目 次 | ||
| 表紙など | ||
| 真核藻の系統的関係(英文) | 丸山 晃 | 1 |
| 紅藻フタツガサネ Antithamnion nipponicum YAMADA et lNAGAKI の培養研究(英文) | 李 仁圭・J.A.ウエスト | 19 |
| 生育地の異なるソゾ属 2 種葉体のアミノ酸組成(英文) | P.M. シバリンガム | 29 |
| 大型石灰藻に含まれる特殊な Ca 結合物質に関する研究 Ⅰ.生藻体への 45Ca のとり込みと特殊 Ca 結合物質の抽出 | 御園生 拓・岡崎恵視・西澤一俊 | 31 |
| 阿寒湖の藻類(4) | 渡辺真之・A.K.M.N. イスラム | 37 |
| 河口湖産フジマリモについて | 阪井與志雄 | 47 |
| 雑報 | ||
| カナダの Bamfield 臨海実験所 | 千原光雄 | 51 |
| 新刊紹介 | 28, 46 | |
| ニュース | 27 | |
| 会告 | 53 | |
| 日本藻類学会第 4 回春期大会講演要旨(1980.3.31~4.1 東京水産大学) | 57 | |
| 巻末など | ||
Copyright © 2013 Japanese Society of Phycology All Rights Reserved.
