藻類 第23巻 第4号 昭和50年12月
| 目 次 | ||
| 表紙など | ||
| ホシガタウスバノリの新知見について | 三上日出夫 | 127 | 
| アミジグサ目の形態発生 Ⅹ サナダグサの四分胞子形成 | 熊谷信孝 | 133 | 
| ハネモの再生極性 | 中沢信午 | 139 | 
| 紅藻及び渇藻からオーキシン誘導黄化ヤエナリ下胚軸切片のエチレン生合成を阻害する物質の単離 | 渡辺恒雄・近藤矩朗 | 144 | 
| ノート | ||
| 紅藻オオイシソウモドキ属の日本における生育 | 千原光雄・中村武 | 150 | 
| 名古屋市周辺の溜池に出現する植物プランクトン(2)Chodatella,Laderheimia 及び Polyedriopsis | 田中正明 | 153 | 
| 故山田幸男先生と日本藻類学会発足の頃 | 新崎盛敏 | 158 | 
| 藻類分布資料 | 157,160 | |
| 学会録事 | 163 | |
| 巻末など | ||
Copyright © 2013 Japanese Society of Phycology All Rights Reserved.
    