藻類 第43巻 第1号 1995年3月10日
| 目 次 | ||
| 表紙など | ||
| 北海道小樽市海岸における海藻の季節消長 | 佐藤輝夫 | 1 |
| 宮床湿原における底生藻類群集の特性と多様性 | 渡辺 信・真山茂樹・野崎久義 | 9 |
| ベトナムで養殖したキリンサイ類 Kappaphycus alvarezii の成長(短報) | 大野正夫・Huynh Quang Nang・Nguyen Huu Dinh・Vo Duy Triet | 19 |
| 総説・解説 | ||
| 有機化学から見た渦鞭毛藻 | 中村英士 | 23 |
| 研究技術紹介 | ||
| 共焦点レーザー走査顕微鏡による植物体像の観察 | 松井 透 | 31 |
| 藻類分布資料 | ||
| 日本の微細藻類(1)Chrysochromulina hitra Manton(ハプト藻綱) | 河地正伸 | 38 |
| 日本の微細藻類(2)Hafniomonas montana(Geitler)Ettl et Moestrup(緑藻綱・ドゥナリエラ目) | 須田彰一郎・渡辺 信 | 40 |
| 研究機関紹介 | ||
| 株式会社 海藻資源研究所 | 42 | |
| チリで開かれた第15回国際海藻シンポジウム(1995年1月8-13日) | 大野正夫 | 44 |
| 学会・シンポジウム情報 | 47 | |
| 書評・新刊紹介 | 49 | |
| 新刊書・近刊書 | 51 | |
| 英文誌43巻1号掲載論文和文要旨 | 52 | |
| ごあいさつ (吉田忠生 日本藻類学会会長) | 54 | |
| 学会録事 | 55 | |
| 会員異動 | 55 | |
| 訃報 | 58 | |
| 42巻正誤表 | 59 | |
| 投稿規定 | 60 | |
| 日本藻類学会第19回大会(1995)高知(プログラム・講演要旨) | 63 | |
| 日本学術会議だより | 89 | |
| 巻末など | ||
Copyright © 2014 Japanese Society of Phycology All Rights Reserved.
