藻類 第9巻 第2号 昭和36年8月
| 目 次 | ||
| 表紙など | ||
| 蓚酸石灰を有するアオミドロ | 神谷 平 | 39 |
| 越後能生及び近傍の海藻ノート(5) | 斎藤 譲 | 41 |
| 日本海南部に分布する Porphyra の種類について | 芳永春男 | 47 |
| 沖縄伊計島タンポヤリについて | 大城 肇 | 53 |
| 日本産アヤギヌの栄養枝と胞子葉の相違について | 森 通保 | 57 |
| 海藻細胞膜の複屈折 | 佐藤寿子・中沢信午 | 62 |
| 附着珪藻の大きな塊について | 佐藤重勝 | 66 |
| 藻類の英名(3) | 近江彦栄 | 69 |
| マリモの球形集団形成に関する一実験 | 山田幸男・阪井與志雄 | 73 |
| Dr. OVE SUNDENE 氏の訪日 | 時田 郇 | 76 |
| 学会録事 | 76 | |
| 巻末など | ||
Copyright © 2013 Japanese Society of Phycology All Rights Reserved.
