藻類 第22巻 第3号 昭和49年9月
| 目 次 | ||
| 表紙など | ||
| トサカノリの胞子発生とその生長 | 新村 巌 | 77 |
| 本邦産ソゾノハナについて | 斉藤譲・高田昭典 | 83 |
| 名古屋市周辺の溜池に出現する植物プランクトン(1)Crucigenia 属及び Tetrastrum 属 | 田中正明 | 90 |
| 桂川の付着珪藻 | 造力武彦・広瀬弘幸 | 95 |
| ツェラー湖におけるマリモ球絶滅の時とその原因 | 中沢信午 | 101 |
| ノリの化学組成に及ぼす硝酸塩およびリン酸塩の影響 | 富士川竜郎 | 104 |
| 混種プレパラート中の特定個体の標示方法(Ⅱ) | 津村孝平 | 109 |
| 審査員としてこの一年を顧みて | 時田 郇 | 112 |
| 学会録事 | 114 | |
| 巻末など | ||
Copyright © 2013 Japanese Society of Phycology All Rights Reserved.
